平成29年度 泉佐野市ふるさと応援寄附金 活用実績報告 心温まるご寄附ありがとうございました
各年度中に皆様からいただいたふるさと応援寄附金は、各年度末付で基金へ積み立てを行い、翌年度に寄附財源を予算化し、
お申込時にお選びいただいたプロジェクトの財源として有効に活用させていただきました。
その活用実績の一部をご紹介いたします。
- まなびプロジェクト
小学校施設整備事業
-
日根野小学校グラウンド
事業の目的
良好な教育環境の整備を行います。
事業の内容
市内各小学校の設備の新設、老朽化の著しい個所や危険度及び緊急度の高い営繕工事を行います。
運用の成果
平成30年度は、老朽化の著しい個所及び緊急度の高い個所の修理を行い、安全で安心な教育環境整備を行いました。
・日根野小学校グラウンド整備等工事
・長南小学校昇降機・渡り廊下・便所等増築工事実施設計業務委託
・末広小学校昇降機設備設置工事地質調査業務委託
・末広小学校昇降機設備設置工事設計業務委託 ほか
事業費 | 51,312,000円 |
---|---|
基金から充当した額※ | 24,312,000円 |
※各基金に積み立てられた財源は、ふるさと応援寄附金以外の歳入の積み立ても含まれております。
担当部課:教育部 教育総務課
- まなびプロジェクト
中学校施設整備事業
-
新池中学校エレベーター
事業の目的
良好な教育環境の整備を行います。
事業の内容
市内各中学校の設備の新設、老朽化の著しい個所や危険度及び緊急度の高い営繕工事を行います。
運用の成果
平成30年度は、老朽化の著しい個所及び緊急度の高い個所の修理を行い、安全で安心な教育環境整備を行いました。
・長南中学校昇降機設備設置工事地質調査業務委託
・長南小学校昇降機設備設置工事実施設計業務委託
・佐野中学校昇降機設備設置工事地質調査業務委託
・佐野小学校昇降機設備設置工事実施設計業務委託
・新池中学校昇降機設備設置工事監理業務委託
・新池中学校昇降機設備設置工事
事業費 | 108,215,000円 |
---|---|
基金から充当した額※ | 46,550,000円 |
※各基金に積み立てられた財源は、ふるさと応援寄附金以外の歳入の積み立ても含まれております。
担当部課:教育部 教育総務課
- にぎわいづくりプロジェクト *ENJOYりんくう(りんくう花火)
観光振興事業(イベント助成金)
事業の目的
市内外に対して広く市のPRを行うとともに、まちの活性化を図ることを目的とする。
事業の内容
イベントを行う市民団体等に対して、イベント助成金を交付する。
運用の成果
市を代表するイベントの一つである当イベントの運営経費の助成を行ったことで、市のPRと地域の活性化に寄与した。
事業費 | 27,770,000円 |
---|---|
基金から充当した額※ | 14,230,000円 |
※各基金に積み立てられた財源は、ふるさと応援寄附金以外の歳入の積み立ても含まれております。
担当部課:生活産業部 まちの活性課
- にぎわいづくりプロジェクト
大阪版DMO推進連携事業(りんくう関空まち処運営)
-
関空まち処
事業の目的
観光案内所を設置し、訪日外国人旅行者をはじめとする来訪者にホスピタリティを提供することにより、市への満足度向上を図るとともに、観光案内所「まち処」を核としたインバウンド観光の拠点づくりを行うことで、地域経済の活性化に資することを目的とする。
事業の内容
観光案内所(りんくうまち処・関空まち処)の運営。
運用の成果
○観光交流プラザ「りんくうまち処」
利用者数:69,420人(日本人13,002人、外国人56,418人)
特産品等売上金額:14,887,558円
○観光情報プラザ「関空まち処」
利用者数:89,205人(日本人58,634人、外国人30,571人)
特産品等売上金額:12,858,373円
事業費 | 38,412,234円 |
---|---|
基金から充当した額※ | 28,712,234円 |
※各基金に積み立てられた財源は、ふるさと応援寄附金以外の歳入の積み立ても含まれております。
担当部課:生活産業部 まちの活性課
- 本の泉プロジェクト
図書館管理運営事業
事業の目的
泉佐野市の読書活動推進及び図書館事業に対して、援助を行う。
事業の内容
図書館の閲覧資料等の購入および事業の補助。
運用の成果
泉佐野市内には、中央図書館、佐野公民館図書室、長南公民館図書室、北部公民館図書室と既存の図書館施設が4か所あったが、平成31年4月1日に日根野公民館図書室が開設された。これは市内の中学校区に1ヶ所ずつに図書館施設を設置するという計画に基づくもので、日根野公民館図書室は日根野中学校区内に設置された。
面積は約338㎡で、約5万冊の図書が配架可能である。今回は市民が閲覧、貸出等で活用する図書館資料を購入するために運用。
事業費 | 152,289,000円 |
---|---|
基金から充当した額※ | 18,000,000円 |
※各基金に積み立てられた財源は、ふるさと応援寄附金以外の歳入の積み立ても含まれております。
担当部課:教育部 生涯学習課
- スポーツ振興プロジェクト
佐野台小学校プール整備事業
事業の目的
良好な教育環境の整備を行います。
事業の内容
市内各小学校プールの整備を行います。
運用の成果
小学校児童の水泳技術の習得及び健康増進と体力の向上を図るとともに、災害時において飲料水を確保する避難場所としての役割を果たす目的としてプールの整備を行うための各種事業を行いました。
・佐野台小学校プール整備工事
・佐野台小学校プール整備工事監理業務委託
事業費 | 213,812,891円 |
---|---|
基金から充当した額※ | 44,238,891円 |
※各基金に積み立てられた財源は、ふるさと応援寄附金以外の歳入の積み立ても含まれております。
担当部課:教育部 教育総務課
- 未来を創る教育プロジェクト
泉佐野まなびんぐサポート事業
事業の目的
子どもの学びの状況等に応じたきめ細やかな指導や支援を行うことにより、子ども一人ひとりの学力や学習意欲等の向上を図ることを目的とし、各学校の取り組みに対して人的支援を行う。
事業の内容
小中学校の放課後学習の活性化を図るため、大学生、地域の方々、退職教員等の皆さんを有償ボランティアとして登録いただき、各学校で放課後に学習支援を行う。
運用の成果
◆放課後学習(まなびんぐサポート事業)各学校別実施回数
第一小26回、第二小30回、第三小54回、日新小27回、北中小24回、長坂小26回、日根野小25回、大木小24回、上之郷小25回、長南小40回、末広小31回、佐野台小25回、中央小24回【小学校合計381回】
佐野中32回、新池中18回、第三中45回、日根野中25回、長南中19回【中学校合計139回】
事業費 | 12,425,866円 |
---|---|
基金から充当した額※ | 12,425,866円 |
※各基金に積み立てられた財源は、ふるさと応援寄附金以外の歳入の積み立ても含まれております。
担当部課:教育部 学校教育課
- 市長におまかせ
住宅総合助成事業
事業の目的
平成30年度の台風第21号により被災した市民等の経済的負担の軽減を図ることを目的に市独自施策として助成事業を行います。
事業の内容
被害を受けた市内の戸建て住宅等の改修や除却に要した経費の一部について住宅改修支援金または住宅除去補助金を交付します。
運用の成果
○平成30年度 交付件数、交付金額
・住宅改修支援金…1,879件、161,140,000円
・住宅除去補助金…22件、19,442,000円
事業費 | 180,582,000円 |
---|---|
基金から充当した額※ | 180,582,000円 |
※各基金に積み立てられた財源は、ふるさと応援寄附金以外の歳入の積み立ても含まれております。
担当部課:市長公室 行財政管理課
- ガバメントクラウドファンデング 『関空アイスアリーナ』の建設
スケートリンクを核とした、豊かな緑と賑わいあふれる公園的空間のまちづくり事業
事業の目的
・多数の来訪者が憩う「公園的空間」の創出に努める。
・インバウンド増を契機とした、りんくうタウンのさらなる活性化に努める。
・日本の玄関口にふさわしいインパクトのあるまちづくりを目指す。
・アイススケートを通じたスポーツ振興を図る。
事業の内容
関西国際空港に近接したりんくうタウンに国際規格のアイススケートリンク場を整備することで、本市の観光拠点としての魅力向上の起爆剤となり、また、スケート競技の国際競争力を高めることへの寄与を目的とした施設整備を行うもの。
補助金は施設を管理・運営する一般社団法人関空アイスアリーナへ交付する。
運用の成果
関空アイスアリーナ基本設計業務
関空アイスアリーナ建設にかかる一般社団法人関空アイスアリーナ運営費
事業費 | 24,109,185円 |
---|---|
基金から充当した額※ | 4,924,000円 |
※各基金に積み立てられた財源は、ふるさと応援寄附金以外の歳入の積み立ても含まれております。
担当部課:市長公室 政策推進課 成長戦略室