下記をご覧いただいてもご不明な点が解決されなかった場合は、画面最下の「お問い合わせはこちら」を選択して下さい ⇒「問い合わせフォーム」が開きます
寄附する前
- 泉佐野市へふるさと納税は可能か
- 最高裁判決で本市が勝訴し不指定が取り消されましたので、2020年7月より寄附受付を再開いたしました。
なお、泉佐野市民の方が泉佐野市へのふるさと納税を行われた場合には、お礼品をお受け取りいただくことはできません。
- お礼品の配達日について、事前に知ることはできますか
- 申し訳ありませんが、事前に配達日をお知らせするサービスは行っておりません。
ただし、不在期間が有る場合は配送を控えますので、備考欄等に不在期間をお書きください。
- お礼品はいつ届きますか
- 概ね3週間程度でお届けできるよう手配をしております。(季節限定品など一部を除く)
年末年始については申込みが集中するため、1カ月以上を要する場合がございますのでお早めにお申し込みください。
ただし、お礼品によっては、お届けが前後する場合があります。あらかじめご了承ください。
- 1件の寄附で複数のお礼品を選択したが、同じ日に届けてくれるますか。まとめて1個口で送ってもらえませんか。 また、1件の寄附で1種類のお礼品を複数個選択した場合はどうですか。
- お礼品によって配送時期が異なりますので、同じ日にお届けすることはできかねます。
また、まとめて1個口で送ることもできません。あらかじめご了承ください。
1件の寄附で1種類のお礼品を複数個選択した場合も、在庫状況等により一度に全てのお礼品を配送できない場合があります。
また、まとめて1個口で送ることもできません。あらかじめご了承ください。 - 申込みすればお礼品は確保してもらえますか
- ご入金(決済)完了後、お礼品を手配します。お申込みのみで入金が完了していない場合は、お礼品の確保は出来かねます。
また、入金のみでお申込みが完了していない場合も同様にお礼品の確保はできません。あらかじめご了承ください。 - 受付が始まっていないお礼品を予約できますか
- 年度により提供しないお礼品もあるため、受付開始前の予約はできかねます。あらかじめご了承ください。
- 1件の寄附申込みで複数のお礼品を選択した場合、お礼品ごとに配送先を分けて配送してもらえませんか。
- お申込の際に、各お礼品の配送先をご登録ください。
お申し込み後の配送先変更についてはお問合せフォームから、または下記までご連絡ください。
≪泉佐野ふるさと納税事務局≫
電話:072-468-6120(9:00~17:00 ※土日祝・年末年始を除く)
※自動音声案内③→③番
なお、「楽天ふるさと納税」・「さとふる」をご利用のご寄付申請については、
以下ご案内の各連絡先へのお問合せをお願い致します。
≪さとふる≫
電話: 0570-048-325
営業時間:平日 10:00 ~17:00 (祝祭日・特定休業期間を除く)
メール: ask@satofull.co.jp
≪楽天ふるさと納税 ≫
電話:050-8888-2913
営業時間:平日 9:00 ~18:00 (祝祭日を除く)
メール: f272132-izumisano_5@shop.rakuten.co.jp - 寄付金はどのように使われますか
- お申込みの際に指定していただく、16の施策分野に活用させていただきます。
(1)まなびプロジェクト(教育施設等の公共施設整備)
(2)未来を創る教育プロジェクト(学力・体力向上推進、いじめ・不登校対策、奨学金貸付)
(3)ともにいきるプロジェクト(社会福祉活動推進)
(4)人づくりプロジェクト(国際交流振興)
(5)にぎわいづくりプロジェクト(観光振興)
(6)こどもプロジェクト(子育て支援)
(7)地域のアートプロジェクト(芸術文化振興)
(8)クリーンプロジェクト(環境美化推進)
(8)ふるさとプロジェクト(歴史文化保存)
(10)本の泉プロジェクト(図書館資料の充実)
(11)わがまちプロジェクト(町会・自治会振興)
(12)スポーツ振興プロジェクト(生涯スポーツの振興)
(13)メディカルプロジェクト(医療環境整備)
(14)関西アイスアリーナプロジェクト(スケートリンクを核としたまちづくり事業)
(99)市長におまかせ(使途を指定しない方はこちらをお選びください)
(100)その他のプロジェクト(寄附者の方が具体的に記入いただいた事業に活用します。内容によってはご希望に沿えない場合もございますのでご了承願います。)
- お歳暮やお中元として送ることはできますか
- お歳暮などの贈答用としての対応はできません。あらかじめご了承ください。
- 各申告に必要な書類やお礼品を寄附申込者以外の住所に送ることはできますか
- 書類送付先のご登録が可能です。
お礼品につきましては、お礼品の指定配送先住所のご登録をお願いいたします。
ご登録がない場合は、書類・お礼品ともにご寄付者様住所へのお届けとなります。
- 宅配便の配送伝票の依頼主名欄に寄附者名を記載し、ふるさと納税のお礼品ということを伏せたいのですが
- お礼品の送り先をご家族・ご友人宅などに指定する場合、依頼主は「泉佐野ふるさと納税 お礼品事務局」と記載され、依頼主名をご寄附者様本人にすることはできません。
配送伝票に『○○県 ○○様からのご依頼品』と印字されます。
- お礼品の配達日は指定できますか
- 配達日や曜日(「平日」や「土日祝」など)の指定は、一切承っておりません。
ただし、不在期間が有る場合は配送を控えますので、備考欄等に不在期間をご入力ください。
なお、ご不在の場合は不在票が入りますので、運送業者に再配達を依頼してください。
- 申し込みから各申告に必要な書類やお礼品が届くまでどのくらいかかりますか
- 確定申告に必要な寄附金受領証明書やワンストップ特例申請書は、通常期であれば入金(決済)完了から1~2週間程度で発送しております。
お礼品は、通常2~3週間でのお届けをしております。
なお、お礼品の種類により、お届けまでの日数が前後する場合がございますのでご了承ください。 - 品切れ中のお礼品はいつ受付を開始しますか
- 入荷日や受付開始日は、年度によって異なりますので、開始時期の事前告知をしておりません。
またお礼品提供事業者の在庫状況等によるため、明確なご案内ができかねます。
ご不便をお掛けして申し訳ございませんが、ポータルサイトなどで最新情報をご確認ください。 - 寄附金以外に手数料の負担はありますか
- 「クレジットカード決済」「QRコード決済」など、ほとんどの場合の手数料は無料です。
詳しくは、各ポータルサイトでご確認ください。
ただし、「現金書留」を利用する場合の手数料はご寄附者様負担となります。
- クレジットカードの名義は寄附者本人に限りますか
- はい。ご寄附者本人名義のクレジットカードをご使用ください。
寄附した後
- 『寄附金受領証明書』・『ワンストップ特例申請書類』が届かない【2020年寄附】
- ご寄付を頂いた方への書類は順次発送しております。
また、「寄附金受領証明書が届かない」とのご連絡を頂いた方には再発行し、送付をもって回答とさせて頂いております。
現在ご連絡を頂いた方には1週間程度で発送しておりますのでしばらくお待ちください。
ご連絡から10日以上を過ぎても届かない場合は、大変お手数ですが再度ご連絡を頂きます様お願い致します。
なお、『さのちょく』会員登録を頂いている方は、マイページより再発行依頼が可能です。
▼マイページから以外の書類再発行はお問合せフォームからご請求、または下記までご連絡ください。
≪泉佐野ふるさと納税事務局≫
電話:072-468-6120(9:00~17:00 ※土日祝・年末年始を除く)
※自動音声案内⑨番
『楽天ふるさと納税』よりご寄附いただいた方は、申込後1~2週間で発送いたしております。
▼ご不明点は下記までお問合せください。
≪楽天ふるさと納税≫
電話:050-8888-2913(9:00~18:00 ※土日祝・年末年始を除く)
メール:f272132-izumisano_5@shop.rakuten.co.jp - 申込みの際、「ワンストップ特例申請書を要望する」にチェックを入れ忘れたのですが
- 以下のお問い合わせ先までご連絡ください。後日、ワンストップ特例申請書を送付いたします。
なお、お問合せの際、生年月日と性別をお伺いしております。
メールでお問合せをいただく場合も、生年月日と性別を併せてご連絡ください。
≪泉佐野市ふるさと納税 ワンストップ特例申請担当≫
お問合せフォーム:https://furusato-izumisano.jp/contact/
電話:072-468-6120(平日8:45~17:15 ※年末年始を除く)
※自動音声案内「①番」を選択してください。
※2019年までのワンストップ特例申請は、全ての受付が終了しております。※
- ワンストップ特例申請書をダウンロードして申請してもいいですか
- 本市発行の申請書を是非ご利用ください。
本市では、寄附申請時に「ワンストップ特例申請を希望する」とご登録頂いた方には、ワンストップ特例申請書類一式を『寄附金受領証明書』に同封し郵送しております。
本市発行の申請書には必要事項が印字されております。
また、切手不要の返信用封筒も同封しておりますので、是非ご利用ください。
ご自身でダウンロード頂いた申請書での申請は、処理完了までにお時間をいただきます。本市発行書類の到着をお待ち頂きご提出ください。
- 寄附金受領証明書を紛失したので再発行して欲しい
- ご連絡のメール確認後、寄附金受領証明書を再発行し、送付をもって回答とさせて頂きます。
現在ご連絡を頂いた方には1週間程度で発送しておりますので、しばらくお待ちください。
もし、ご連絡から10日以上を過ぎても届かない場合は、大変お手数ですが再度のご連絡を頂きます様お願い致します。
『さのちょく』会員登録を頂いている方はマイページより再発行依頼が可能です。
再発行ご依頼日の翌開庁日以降、発行にて郵送いたします。発送のご連絡はしておりませんので、ご了承ください。
▼書類再発行の依頼はマイページまたはお問合せフォームから、または下記までご連絡ください。
≪泉佐野ふるさと納税事務局≫
電話:072-468-6120(9:00~17:00 ※土日祝・年末年始を除く)
※自動音声案内⑨番
- 会員登録の方法がわからないのですが
- 『さのちょく』からのご寄付完了の場合に会員登録が可能です。
ご寄附申請なしでの会員登録のみはできません。
ご寄付後に会員登録を行う場合はTopページ「会員登録」からご登録ください。
ご登録の際、ご寄付申請時に『ご登録のメールアドレス』と『寄付受付番号』が必要となります。
『寄付受付番号』は、ご寄付受付後の受付完了メールに記載の「272132」で始まる14桁の番号で、本市発行の『寄附金受領証明書』や封筒にも記載されております。
ご不明の場合は、下記までお問い合わせをお願いいたします。
▼会員登録に関するお問合せはお問合せフォームから、または下記までご連絡ください。
≪泉佐野市ふるさと納税担当≫
電話:072-468-6120(9:00~17:00 ※土日祝・年末年始を除く)
※自動音声案内⑨番 - お礼品が届かないのですが
- 概ね2~3週間程度でお届けできるよう手配をしております。(季節限定品など一部を除く)
年末年始については申込みが集中するため、1カ月以上を要する場合がございます。
ただし、お礼品によっては、お届けが前後する場合があります。
ご入金手続きが完了しておらず寄附受付のみの場合は返礼品をお届けできません。
クレジットカード決済が完了しているかについては、ご登録メールアドレスに届く決済完了メールまたはマイページをご確認いただくか、または以下までご連絡ください。
▼『さのちょく』お礼品に関するお問合せはお問合せフォームから、または下記までご連絡ください。
≪泉佐野ふるさと納税事務局≫
電話:072-468-6120(9:00~17:00 ※土日祝・年末年始を除く)
※自動音声案内③→③番
なお、「楽天ふるさと納税」・「さとふる」をご利用のご寄付申請については、
以下ご案内の各連絡先へのお問合せをお願い致します。
≪さとふる≫
電話: 0570-048-325
営業時間:平日 10:00 ~17:00 (祝祭日・特定休業期間を除く)
メール: ask@satofull.co.jp
≪楽天ふるさと納税 ≫
電話:050-8888-2913
営業時間:平日 9:00 ~18:00 (祝祭日を除く)
メール: f272132-izumisano_5@shop.rakuten.co.jp
- お礼品に不具合があった
- お礼品に不具合があった場合は、状況確認のための「写真画像数点」をお願いしております。「画像」と「その時の品物の状況詳細」をご連絡頂きますようお願いいたします。 その情報を元に、担当事業者や委託宅配会社などへ調査依頼をいたします。現品については廃棄せずに1~2日以内に必ずご連絡ください。
なお、画像のご提供が困難な場合は状況の詳細についてお伺いいたしますが、返答に時間を要する場合もございます。
また、到着後すぐの開封をされずに、数日経過後の連絡を頂戴した場合などは、品目により対応をお断りする事もございますので予めご了承いただき、早急のご連絡をお願いいたします。
≪泉佐野ふるさと納税事務局≫
電話:072-468-6120(9:00~17:00 ※土日祝・年末年始を除く)
※自動音声案内後、③番→③番
Eメール:izumisano-furusato@home-tax.jp
(※メール送信の際は下記件名・本文をコピーしてご利用ください)
件名:お礼品不具合の件
本文:①寄附者氏名②寄付受付番号③お礼品名④宅配会社名⑤宅急便送り状番号⑥不具合の詳細⑦平日の日中(9:00~17:00)に連絡可能な電話番号とご都合が悪いお時間帯
添付ファイル:写真画像数点を添付下さい - 登録情報に誤りがあったので訂正したい
- マイページよりご寄付者様基本情報の訂正が可能です。
(ご寄付者名はマイページからの変更はできません。本市あてに直接ご連絡ください。)
会員登録がお済でない方は、本市あてに「現登録情報」「訂正情報」のご連絡をお願いいたします。
〇お問い合わせは
≪泉佐野ふるさと納税事務局≫
電話:072-468-6120(9:00~17:00 ※土日祝・年末年始を除く)
※自動音声案内⑨番
お問合せフォーム:https://furusato-izumisano.jp/contact/
★配送先についての訂正につきましては、下記までご連絡ください。
なお、お礼品の発送手続き後に配送先を変更される場合は、転送先送料のご負担をお願いしておりますので予めご了承ください。
≪泉佐野ふるさと納税事務局≫
電話:072-468-6120(9:00~17:00 ※土日祝・年末年始を除く)
※自動音声案内③番→③番
お問合せフォーム:https://furusato-izumisano.jp/contact/
- お礼品の配達日について、事前に知ることはできませんか
- 申し訳ありませんが、事前に配達日をお知らせするサービスは行っておりません。
ただし、不在期間が有る場合は配送を控えますので、備考欄等に不在期間をお書きください。
または下記までご連絡をお願いいたします。ご連絡の時期によってはお手配が進められ、ご対応いたしかねる場合もございますので予めご了承ください。
▼お礼品に関するお問合せはお問合せフォームから、または下記までご連絡ください。
≪泉佐野ふるさと納税事務局≫
電話:072-468-6120(9:00~17:00 ※土日祝・年末年始を除く)
※自動音声案内③→③番 - お礼品の中に寄附金受領証明書が入っていないのですが
- お礼品と寄附金受領証明書は別々にお届けしています。
- 申し込みをしたお礼品が、サイトのラインナップからなくなっています
- 品切れになったお礼品、受付終了したお礼品などは、ラインナップやメニュー数の関係上、各サイトから 非表示にすることがあります。既に入金(決済)済みの寄附者様のお申込み自体に影響はありません のでご安心ください。
- 申し込みを済ませましたが泉佐野市から連絡がありません
- 『さのちょく』よりご寄付申請を頂いた場合、ご寄付それぞれに2~3通の自動返信メールが送信されます。
1.申込完了の通知メール(決済手続き完了のお願いを案内)
2.決済完了の通知メール(『さのちょく』より)
3.決済完了の通知メール(Yahoo公金決済より。任意のご登録が必要)
入金(決済)確認後、寄附金受領証明書などの書類を郵便にてお送りいたします。
お礼品は、別送でお届けします。
会員登録がお済の方はマイページよりご寄付履歴や配送状況の確認がご確認が可能です。 - クレジット決済で寄付者以外の名義カードを使ってしまいました
- 自治体ではクレジットカード名義やカード番号を知ることができないため、お申し込みされた方の名前で「寄附金受領証明書」を発行します。
そのため、実際はそのまま確定申告をしても控除されるケースがほとんどのようですが、 本制度のルール上は寄附者と支払者が同一である必要がありますので、当市としては名義が違っても問題ないという回答がいたしかねます。
なお、家計を一にしている場合は、「代わりにご家族が立て替えて支払った」とのメモを残すことで、控除は有効との判例があるそうです。
また、家族カード等を利用していて下記のような場合は、寄附者カード名義が異なっていても問題ございません。
・寄附申込者:Aさん
・カード名義:Aさんの妻Bさん
・カード引き落とし口座:Aさん
ワンストップ特例申請
- 2020年寄附分 ワンストップ特例申請の受付書が届かない
- 書類受け取り後、ご登録メールアドレスあてにメールにてお送りしております。
メールアドレスのご登録のない方には書面での通知となります。
再発行のご希望は以下までご連絡ください。
▼ワンストップ特例申請受付書についてのお問合せはお問合せフォーム、または下記までご連絡ください。
≪泉佐野ふるさと納税事務局≫
電話:072-468-6120(9:00~17:00 ※土日祝・年末年始を除く)
※自動音声案内①番
- ワンストップ特例申請の控除結果について知りたい
- 申請書受取後、本市よりご登録メールアドレスあてにメールでの通知を行っております。
メールアドレス登録の無い方には、郵送での通知をいたします。
なお、最終的な控除手続きは申請先の自治体にて行われます。
控除結果に関するご不明な点は、住民税決定通知書(ご寄付翌年5月~6月発行)、またはご申請自治体課税課へのお問合せをお願いいたします。
※2019年までのふるさと納税ワンストップ特例申請については、本市から各自治体への通知連絡が完了いたしました。
- ワンストップ特例申請書の提出期限を教えてください
- 「ご寄付翌年1月10日必着」が提出期限となっております。
また、『寄付金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書』についても同様に「ご寄付翌年1月10日必着」で提出が必要です。
なお、期日までにご提出を頂いていても、申請内容や書類に不備があった場合、控除を受けて頂けないことがございます。ご申請の際には、申請内容(特に「課税地」にご注意)や書類をご確認の上ご提出ください。
- ワンストップ特例の申請内容を変更したい(2019年以前の寄附に関して)
- 2019年ふるさと納税ワンストップ特例申請については、本市での処理が全て終了し、各自治体への通知連絡をいたしました。
控除についてのご不明な点は、お住まいの自治体の課税担当者様へお問合せ下さい。 - ワンストップ申請を希望していた、または申請書を提出したが、確定申告をすることになった
- 確定申告をした場合、確定申告内容が優先されます。確定申告の際には、ふるさと納税分を含めたお手続きを行ってください。
ワンストップ特例申請は自動的に無効となりますので、ワンストップ特例ワンストップ特例申請取り下げのお手続きは不要です。
確定申告の際には『寄付金受領証明書』が必要となります。
お受け取り未確認や紛失の場合は再発行のご連絡を頂きますようお願い致します。
なお、マイページ「寄付履歴」からの再発行請求が可能です。
▼書類再発行はお問合せフォームからご請求、または下記までご連絡ください。
≪泉佐野ふるさと納税事務局≫
電話:072-468-6120(9:00~17:00 ※土日祝・年末年始を除く)
※自動音声案内⑨番 - ワンストップ特例申請書をポータルサイトからダウンロードし市に送付後、また申請書が届いたがどういうことか。何か申請書に不備があったのか。
- 寄附お申込み時に「ワンストップ特例申請書を要望する」にチェックした場合、先に申請書を提出いただいたとしても、自動的に申請書は発行・送付されます。
申請書不備や再提出のお知らせではありません。
後から届いたワンストップ特例申請書は再度送付せず破棄をお願いいたします。
▼ワンストップ特例申請の受付に関するお問合せはお問合せフォームから、または下記までご連絡ください。
≪泉佐野ふるさと納税事務局≫
電話:072-468-6120(9:00~17:00 ※土日祝・年末年始を除く)
※自動音声案内①番 - 現住所と住民票の住所が異なる
- ご寄付申請・ワンストップ特例申請では「課税地でのご申請」が必要です。
現住所が住民票住所と異なる場合は、書類送付先や配送先住所について、それぞれにお受け取りの住所をご指定ください。
本市発行の申請書に課税地でない住所が印字されている場合は、二重線を引き、正しい住所を記入し、提出してください。 - 課税地が住民票の住所地と異なる
- 住民票のご住所以外に居住され、その居住地が課税地である場合(住登外課税)、住民票記載住所ではなく課税地のご住所での申請が必要です。
添付書類で課税地住所の確認が出来ない場合は、申請書の申請住所に誤りの無いようご記入ください。
また、住民票住所と課税地が異なる旨を、添付書類余白にお書き添えください。
例:
住民票の記載住所→A市A町1-1
現在の居住地と課税地→B市B町2-2
⇒申請書の申請住所には「B市B町2-2」と記入
⇒添付書類(マイナンバーカード写しなど)の余白に「課税地はB市B町2-2」と書き込み
お問合せ先一覧
- お礼品に関するお問合せ
- ・楽天ふるさと納税
≪泉佐野市ふるさと納税サポート室≫
電話:050-8888-2913(9:00~18:00 ※土日祝・年末年始を除く)
メール:f272132-izumisano_5@shop.rakuten.co.jp
・さとふる
≪さとふるサポートセンター≫
電話:0570-048-325(10:00~17:00 ※土日祝・年末年始を除く)
メール:ask@satofull.co.jp
・さのちょく
・ふるなび
・ふるさとプレミアム
・ANAふるさと納税
・泉佐野市ふるさと納税ポイント交換サイト
・インターネット以外のお申込み
≪泉佐野ふるさと納税事務局≫
お問合せフォーム:https://furusato-izumisano.jp/contact/
電話:072-468-6120(9:00~17:00 ※土日祝・年末年始を除く)
※自動音声案内③番→③番
- ワンストップ特例申請に関するお問合せ
- ≪泉佐野ふるさと納税事務局≫
お問合せフォーム:https://furusato-izumisano.jp/contact/
電話:072-468-6120(9:00~17:00 ※土日祝・年末年始を除く)
※自動音声案内①番 - 『さのちょく』キャンペーン Amazonギフトに関するお問合せ
- ≪泉佐野市ふるさと納税サポート室≫
お問合せフォーム:https://furusato-izumisano.jp/contact/
電話:072-468-6120(9:00~17:00 ※土日祝・年末年始を除く)
※自動音声案内⑤→①番 - その他お問合せ
- ≪泉佐野市ふるさと納税担当≫
お問合せフォーム:https://furusato-izumisano.jp/contact/
電話:072-468-6120(9:00~17:00 ※土日祝・年末年始を除く)
※自動音声案内「⑨番」
さのちょくキャンペーン
- 会員登録の方法がわからない。
- 『さのちょく』ご寄付完了の場合に会員登録が可能です。
ご寄附申請なしでの会員登録のみはできません。
ご寄付後に会員登録を行う場合はTopページ「会員登録」からご登録ください。
ご登録の際、ご寄付申請時に『ご登録のメールアドレス』と『寄付受付番号』が必要となります。
『寄付受付番号』は、ご寄付受付後の受付完了メールに記載の「3」で始まる10桁の番号で、本市発行の『寄附金受領証明書』や封筒にも記載されております。
ご不明の場合は、下記までお問い合わせをお願いいたします。
▼会員登録に関するお問合せはお問合せフォームから、または下記までご連絡ください。
≪泉佐野市ふるさと納税担当≫
電話:072-468-6120(8:45~17:15 ※土日祝祭日・年末年始を除く)
※自動音声案内⑤番 - 一部の寄付申請がマイページ寄付履歴に記載されていない
- ログイン状態でのご寄付のみが、マイページ寄付履歴でご確認可能です。
ログイン無しでご寄付頂いた場合は、下記までご連絡をお願いいたします。
ご寄付履歴の統合をいたしますが、完了には数日を頂く場合もございますので予めご了承ください。
▼お問合せはお問合せフォームから、または下記までご連絡ください。
≪泉佐野市ふるさと納税担当≫
電話:072-468-6120(8:45~17:15 ※土日祝祭日・年末年始を除く)
※自動音声案内⑤番 - Amazonギフト券がとどかない
- Amazonギフト券のお届けにつきましては、2月4日以降5月31日迄の『さのちょく』キャンペーン期間中に、『さのちょく』からのご寄付決済完了分が対象となります。
上記期間内であっても『さのちょく』以外からのお手続き完了ご寄付は対象外となります。
2月・3月に『さのちょく』にてご寄付手続き完了を頂きました方々へは、まず以下のメールをお送りいたしました。
メール送付日: 2019年5月10日~11日
(以下再送日)7月29日・8月16日・9月6日・10月11日・12月16日・2020年1月24日・3月10日・4月7日
発信元: info@furusato-izumisano.jp
件名: 【閉店キャンペーン:大阪泉佐野市】【重要】メールアドレスの確認について(リンク付き)
4月・5月に『さのちょく』にてご寄付手続き完了を頂きました方々へも、同様に以下のメールをお送りいたしました。
メール送付日: 2019年6月17日~21日
(以下再送日)7月29日・8月16日・9月6日・10月11日・12月16日・2020年1月24日・3月10日・4月7日
発信元: info@furusato-izumisano.jp
件名: 【閉店キャンペーン:大阪泉佐野市】【重要】メールアドレスの確認について(リンク付き)
本文記載のURLをクリック頂くことで本市での確認完了となり、確認完了の方へはAmazonギフト券(ギフトコード記載のメール)を送付完了いたしました。
メールアドレス確認メール、またはAmazonギフト券の受信を頂けていない旨のお問合せを頂きました方には再送をいたします。
メール再送には数日から1週間を要する場合がございますが、メール再送を以って回答とさせていただきます。
お日にちを頂きますが、お待ち頂きますようお願い申し上げます。
ドメイン指定受信を設定されている場合、メールが届かないことがございます。以下ドメインを受信可能に設定してください。
@furusato-izumisano.jp
また、迷惑メールとして振り分けられる場合もございますので、併せてご確認頂きますようお願いいたします。
(注:yahooやdocomo・ezweb・softbank等のキャリアメールはメール受信が難しい場合がございますので、他メールアドレスをご指定いただきますようお願いいたします。)
Amazonギフト券に関するお問合せはお問合せフォームから、または下記までご連絡ください。
≪泉佐野市ふるさと納税サポート室≫
電話:050-8888-2913 (9:00∼18:00 ※土日祝祭日・年末年始を除く)
- Amazonギフト券はどのように届きますか?
- Amazonギフト券は2019年7月以降に、申込時のメールアドレス宛に順次お送りいたします。
申込時のメールアドレス以外を送付先として指定することはできません。
お客様が迷惑メール対策等でドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。
以下のドメインを受信できるように設定してください。
「@furusato-izumisano.jp」を受信設定してください。
※メールドメインとは?
「thanks@furusato-izumisano.jp」を例に挙げると@以降の「@furusato-izumisano.jp」がメールドメインとなります。 - Amazonギフト券の有効期限はありますか?
- 発行日より10年です。詳しくは、Amazonギフト券細則をご覧下さい。
Amazonギフト券ご利用に関するお問合せは下記まで。
≪Amazonカスタマーサービス≫ (受付時間 9:00-21:00)
0120-999-373 ※携帯電話からはご利用できません。
携帯電話からは 011-330-3000 まで。
- 登録情報に誤りがあったので変更したい。
- 『さのちょく』マイページよりご寄付者様基本情報の変更が可能です。
(ご寄付者名はマイページからの変更はできません。本市あてに直接ご連絡ください。)
会員登録がお済でない方は、下記≪泉佐野市ふるさと納税担当≫あてに「現登録情報」「訂正情報」のご連絡をお願いいたします。
≪泉佐野市ふるさと納税担当≫
お問合せフォーム:https://furusato-izumisano.jp/contact/
電話:072-468-6120(8:45~17:15 ※土日祝祭日・年末年始を除く)
※自動音声案内⑤番
配送先についての訂正は、寄付受付メールに案内の下記どちらかの「お礼品に関して お問合せ先」までお問い合わせをお願いいたします。
ご不明の場合は、上記≪泉佐野市ふるさと納税担当≫あてに「配送について訂正ご希望」をご連絡ください。
≪泉佐野ふるさと納税事務局≫
お問合せフォーム:https://furusato-izumisano.jp/contact/
電話:072-468-6120 (8:45∼17:15 ※土日祝祭日・年末年始を除く)
※自動音声案内後、③番→③番
≪泉佐野市ふるさと納税サポート室≫
お問合せフォーム:https://furusato-izumisano.jp/contact/
電話:050-8888-2913 (9:00∼18:00 ※土日祝祭日・年末年始を除く)
- キャンペーンの期間について
- 『さのちょく』キャンペーンは2019年2月1日~5月31日の期間に行われました。
現在はご寄付受付・キャンペーンを行っておりません。 - 本キャンペーンのAmazonギフト券に対する問合せ先は?
- 本キャンペーンによるAmazonギフト券は、泉佐野市による提供です。
本キャンペーンについてのお問い合わせは Amazon ではお受けしておりません。下記までお願いいたします。
≪泉佐野市ふるさと納税サポート室≫
お問合せフォーム:https://furusato-izumisano.jp/contact/
電話:050-8888-2913 (9:00∼18:00 ※土日祝祭日・年末年始を除く)
- 寄附の取消し・変更はできますか?
- このキャンペーンでは、いかなる理由でも一切お受けできません。
- お礼品や配送月の変更はできますか?
- このキャンペーンでは、一切お受けできません。
長期ご不在によるお受け取りが出来ない期間がある場合は、下記配送担当までご相談ください。
≪泉佐野ふるさと納税事務局≫
お問合せフォーム:https://furusato-izumisano.jp/contact/
電話:072-468-6120 (8:45∼17:15 ※土日祝祭日・年末年始を除く)
※自動音声案内後、③番→③番
- 配送業者での保管期間を過ぎた場合、再度配送してもらえますか?
- 申し訳ございませんが再配送のご依頼はお受けしておりません。
- 配送月を指定した場合は必ず指定通りに届きますか?
- 天候等に影響されるお礼品は、配送月が前後する場合があります。
また、災害等によりお届けすることができない場合は、他のお礼品に変更をお願いすることがあります。
ご理解賜りますようお願い申し上げます。 - 他のポータルサイトで寄附をしたが、キャンペーンのことを後で知ったので、キャンペーンの対象に振り替えて欲しい。
- 『さのちょく』キャンペーン中のご寄附が対象となりますので、対象外となります。
また、振り替えもできません。 - 他のポータルサイトで寄附をしたが、キャンペーンのことを後で知ったので、その寄附をキャンセルして、キャンペーンのサイトから寄附しなおしたい。
- 申し訳ございませんが、寄附のキャンセルはお受けしておりません。
- 受付メール記載の支払い用URLから決済画面へ遷移しなかった。または「決済画面が存在しない」と表示された。
- サイトへのアクセスが一時的に集中した場合、正常に遷移されない・正常に案内されない等の場合がございます。
支払い画面URLの有効期限は通常8時間以内、支払い画面遷移後の決済画面有効期限は1時間となっております。
有効期限を過ぎたお申込は決済完了を頂くことができません。 - 5月31日中に決済完了ができなかった。
- ふるさと納税制度の税額控除の特例を受けるためには5月31日中の納付完了が必要です。
今後のご納付を頂いた場合は6月1日以降の寄附となり、税額控除の特例の対象となりません。