古布が個性溢れる作品に生まれ変わる!裂き織りアトリエ 新設プロジェクト! 一度はやってみたい「鶴の恩返し」!令和の時代に機織り体験
目標達成!
たくさんの応援
ありがとうございました。
-
- 現在の寄附金額
- 3,600,000円
-
- 目標金額
- 1,500,000円
- 240%
-
- 受付終了
-
- 期間
- 2021年09月09日~2021年12月19日
-
- 6件
受付終了
プロジェクト詳細
続きを読む
想いをカタチに!あなたの想いが詰まった着物をあなた自身の手で再生させる!!
着物はそもそも何代にも亘ってお召しいただける、非常にエコなものです。実際、洗い張りや染め替え、仕立て直しをされることで、代々お召しになる方も沢山いらっしゃいます。一方で、着なくなった着物を処分してしまおうと考えられる方が増えているのも事実です。まだまだ着られる着物が捨てられてしまうのは、着物を販売する我々にとっても、また丹精込めて作り上げた職人にとっても悲しいことです。ご両親が誂えてくれた着物、思い出が詰まった着物など、大切に残しておきたいという気持ちに寄り添い、着物を再生可能な布として再利用する方法はないものかと模索していたところ、裂き織りという伝統技術に出会いました。


裂き織りで織られた布は、素朴な色合いと手織りならではの温かみが生まれます。着物としてのお役目を終えた布が新しい織物として、様々な用途に再利用されることの喜びを感じていただくとともに、ご自身の手で織るという感動を味わっていただくのが、今回の新事業の一番の醍醐味と言えます。「裂き織りに」チャレンジされるお客様には、ご自身の使わなくなった着物や帯を持参いただき、それを裂いたものを横糸として使用します。また短時間では足りないというお客様には、追加料金でアトリエの利用時間をご予約いただき、週に一度といったお客様のペースで自由に機織りをして作品を製作いただくことを想定しております。
今回のご支援は、当店に機織りができる機織り場(アトリエ)を新設するための設備投資、並びに資材等の購入に充てさせていただきます。「鶴の恩返し」を体験してみたくなるアトリエづくりを目指します。