泉佐野市シティプロモーション
おいしいお肉を、手軽に食べてほしい。 品質、量、価格のすべてが納得できるお肉を提供したいという思いのもとに、泉佐野市と市内の肉事業者、肉好きの人々が一体となって、お肉を盛り上げる「肉の泉佐野」プロジェクトを2022年よりはじめました。
2年目の今年も、芸能界随一の肉への愛情、こだわりを持つジモン店長と一緒に、肉の泉佐野を盛り上げていきます。今年は、肉の美味しさをさらに引き出すためにオリジナルの焼肉のたれとスパイスを開発します!
泉佐野市は、美しい山 河、緑あふれる恵まれた自然環境のあるまち。そして、関西国際空港があり世界と日本の玄関口としてのまちです。肉の泉佐野から、おいしい肉を日本に、世界に発信していきます。お肉で交流した皆様がいつの日か泉佐野にお越しいただき、地場産品、観光資源の魅力を体験いただけることを目指しています。
【特 徴】
りんごとハチミツの上品な甘さと3種類の醤油を使用し、奥深い旨味があります。お肉とよく絡み、くどくならない甘さで、お子様から大人まで飽きずにお楽しみいただけます。
【おすすめの使い方】
ロース、カルビ等の脂がのっている部位や薄切り肉に良く合います。お肉を焼く前に、お肉に対して20%程度(肉80gに対しタレ20g)を揉みこんでから焼くのがおススメです。また、薄切り肉の両面をサッとタレにくぐらせて焼いていただければ、焼きすき焼き風で、お楽しみいただけます。 焼いた後で、付けダレとして使用する場合は、お好みで薬味を加えていただいても美味しくお召しあがりいただけます。
【原材料】
しょうゆ(国内製造)、砂糖、果糖ぶどう糖液糖、発酵調味料、ハチミツ、リンゴピューレ、濃縮りんご果汁、ニンニク、生姜、ごま、にんじんペースト、ごま油、オニオンペースト、香辛料/増粘剤(加工でん粉、キサンタンガム)、(一部に小麦・大豆・りんご・ごまを含む)
【特 徴】
ギリシャの屋台料理の様な風味を味わえるオイルスパイスです。オイルには菜種油を使用し、しつこくない焼き上がりになります。
【おすすめの使い方】
お肉を焼く前に、オイルスパイスに浸しておくのがおすすめです。油をひく必要なくそのまま焼いていただけます。浸しておく時間が長いほど味が濃くなりますが、焼く前にさっと付けるだけでも十分な香りと味をお楽しみいただけます。ローズマリー、パプリカ、オレガノの香りが食欲をそそります。
【原材料】
菜種油、食塩、デキストリン、香辛料(ペッパー、パプリカ、ガーリック、チリ、クミン、バジル 他)、香辛料抽出物
日本の家庭では焼いたお肉にたれをつけて食べます。焼き肉の本場韓国や、バーベキューが生活に溶け込んでいるヨーロッパでは、あらかじめたれやスパイスに漬け込んでおいたお肉を焼くスタイルが王道です。 簡単・プロの味をご家庭で楽しみましょう!!
牛のハラミって、横隔膜にある筋肉の一部で実はホルモンなんだよね。牛一頭から2~3kgほどしか取れない貴重な部位。肉の味が濃くて旨味たっぷりで焼いても柔らかいよ。タレもよく染み込むから旨いんだよ、これ。
牛たんって仙台が有名だけど、結局は仕入れが命なんだよね。舌の付け根側から順にタン元→タン中→タン先になるんだけど、「たん元」が最も脂がのってて牛タンにおける最高級部位。このタン元をどれだけ質の良いものを仕入れられるかが勝負だよ。
肉のプロが肉料理に使うときって、切り落としが重宝するんだよ。コスパも良いのにどんな料理にもアレンジ出来る、マルチプレイヤー。これ使って、みんなが喜ぶ晩ごはん作ろうよ!料理に合わせて、国産牛、国産豚を上手く使い分けてね。
僕が大好きなロースステーキ。甘~い香りと一緒に柔らかいお肉を口いっぱいに頬張る!噛みしめて噛みしめて、また噛みしめて。噛みしめるたびに肉の美味しさが体中に染み渡ってきて幸せになれるやつ。こんな幸せなロースステーキ、食べてみたいだろ!?
お肉って骨に近いところほど旨いんだよ。カルビはアバラ骨のまわりの部位だから、さしが入ってて脂がのってるんだけど、その中でも最高のパーフェクトなカルビに出会った日にはもう、チーム全員で胴上げだよ。
X(旧Twitter)
さのちょく公式X(旧Twitter)アカウントをフォロー
対象ツイートをリツイート
さのちょく公式Instagramアカウントをフォロー
対象投稿にいいね
泉佐野市役所(以下、当役所といいます)が主催する「泉佐野市シティプロモーション企画 肉の泉佐野SNSキャンペーン」(以下、本キャンペーンといいます)にご応募いただく前に、本規約をよくお読みいただき、同意の上、ご応募ください。
本キャンペーンにご応募された場合、本規約にご同意いただいたものとみなします。
万一、本規約にご同意いただけない場合には、本キャンペーンへの応募はご遠慮ください。
応募締め切り:2023年12月31日
やむを得ない事情により、応募期間は予告なく変更となることがあります。
●X(旧Twitter)
11月
焼き肉のたれ 200名様
オイルスパイス 20名様
12月
焼き肉のたれ 200名様
オイルスパイス 20名様
●Instagram
11月
焼き肉のたれ 200名様
オイルスパイス 20名様
12月
焼き肉のたれ 200名様
オイルスパイス 20名様
やむを得ない事情により、賞品は予告なく変更となることがあります。
●X(旧Twitter):
さのちょく公式X(旧Twitter)アカウント「@sanochoku」をフォローし、指定の投稿をリツイートしてください。
●Instagram:さのちょく公式Instagramアカウント「@sanochoku」をフォローの上、対象の投稿を「いいね」して下さい。
アカウントを非公開設定にしている場合はご応募対象外となります。本キャンペーン実施期間中はX(旧Twitter)、InstagramのIDを変更しないようお願いいたします。
・応募はX(旧Twitter)、Instagramそれぞれでおひとり様1回限りです。期間中に複数回応募した場合も、1回の応募となります。
・複数のX(旧Twitter)、Instagramアカウントで応募された場合、当選資格を無効とさせていただきます。
・応募は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
・未成年の方は、親権者の方が応募規約に同意頂いた上でキャンペーンの応募をお願いいたします。
厳正なる抽選の上、当選者へは応募の際にご応募いただいたX(旧Twitter)、Instagramアカウント宛てに当選のご連絡をダイレクトメッセージでお知らせいたします。
フォローが解除されダイレクトメッセージが送れない場合は当選を無効とさせていただきます。
当選が無効となった場合、その後、賞品の送付依頼をいただいたとしても一切受け付けかねます。なお、無効となった当選が発生した場合、当選人数は上記記載の数に達しないことがあります。
当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。商品発送は1月下旬~2月下旬頃を予定しています。
ご提供頂いたお客様の個人情報は、当役所が厳重に管理し、当選の通知、賞品送付および賞品送付に伴う連絡に利用させていただきます。個人情報をお客様の同意なしに第三者提供することはありません。
ただし、法令に基づいて開示請求された場合はこの限りではありません。
大阪市と和歌山市のほぼ中間に位置し、背後に一部が金剛生駒紀泉国定公園に指定された和泉山脈を擁し、美しい山河、緑あふれる恵まれた自然環境にあります。商・工・農・漁業がそれぞれバランスよく栄えてきましたが、関西国際空港の開港などに伴う人口の増加とともに、商業・サービス業が盛んになっています。
面積は約56.51平方キロメートル、人口は約98,600人、世帯数は約48,200世帯(令和4年11月末現在)です。瀬戸内式気候に属するため気候は温暖で、比較的少ない降水量となっています。
名前の由来は、中世以来の村名「佐野」に旧国名和泉を冠したもので、伝承では「狭い原野」ということから「狭野」というようになり、それが転じて「佐野」とよばれるようになったといわれています。
昭和23年4月1日、佐野町の市制施行により泉佐野市が誕生し、昭和29年、南中通村、日根野村、長滝村、上之郷村、大土村の5カ村が合併し、現在の市域が形成されています。
平成6年9月に開港した関西国際空港によるインパクトを最大限に活用し、世界と日本を結ぶ玄関都市として、21世紀にふさわしい国際都市をめざしてまちづくりに取り組んでいます。
お寄せいただきました大切な寄附金は、基金に積み立て、ご指定の使い道に活用させていただきます。 今後も、多くの皆様に「泉佐野市に寄附をしてよかった」「また寄附してみよう」と感じていただけるような取り組みを続けるとともに、より魅力あふれる返礼品をお届けできますよう、本市関係者一丸となって取り組んでまいります。
※政令指定都市で最多の京都市と並ぶ9つ
旅引付と二枚の絵図が伝える町
荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間
里人とともに守り伝える修験道はじまりの地
関空アイスアリーナ
eスタジアム泉佐野
「日本のタオル発祥の地
泉州タオル」「肉の泉佐野」「江戸時代から発祥の泉州水なす」「府内NO.1収穫量
泉州たまねぎ」
「泉州キャベツ」「クラフトビールの街」「わたり蟹」「泉たこ」「しらす」
ショッピング、アイススケート、eスポーツ、音楽堂、公園、ドッグラン、ホテル、医療、ブルワリーなどが揃い、海外、国内から多くの人が集う街
皆様のご寄附のお陰で、泉佐野市は1994年以降の財政非常事態宣言・市の存亡の危機を克服し、少しずつですが、地方創生を進めています。皆様からいただいたふるさと応援寄附金は、各年度末付で基金へ積み立てを行い、翌年度に寄附財源を予算化し、お申込時にお選びいただいたプロジェクトの財源として有効に活用させていただきました。その活用実績の一部をご紹介いたします。
市内各小学校の図書室の整備を行います。長坂小学校、上之郷小学校、中央小学校の図書室改修工事に係る設計業務を行いました。
月2回を限度に1医療機関あたり500円/1日の自己負担の上、15歳に到達する年度末までの児童の入院・通院費及び入院時食事療養費の助成を行う(所得制限なし)。
赤ちゃんを連れている保護者の方が外出先で授乳やおむつ替えのために利用していただける施設です。 泉佐野市では、子育て中の保護者が安心して外出できる環境づくりのため、幼稚園や保育所(園)などの施設やショッピングセンター・銀行などの民間施設にもご協力をいただき、「赤ちゃんの駅」を設けています。
育児を手伝ってもらいたい「利用会員」と育児を手伝いたい「提供会員」が参加し、地域で子育てを支え合っていくサービスです。
令和元年10月1日から、幼稚園、認可保育所、認定こども園等を利用する3歳児クラスから5歳児クラスまでの子どもたちや、住民税非課税世帯の0歳児クラスから2歳児クラスまでの子どもたちの利用料が無料になります。
昨年度は7月の制度復帰後、全国の皆様から多くのご寄附を頂戴しました。この寄附金につきましては、ご指定いただいた使途に応じた各特定目的基金に積み立て有効活用させて頂いており、特に「教育振興基金」として未来の日本を支える子ども達の支援に注力しております。 皆様に本市の魅力をより一層感じて頂けるよう今後とも努力して参りたいと考えておりますので、引き続きご支援の程、宜しくお願い申し上げます。
・こども医療(単独)事業
・幼児給食無償化事業
・いずみさの新生児臨時特別給付金
・いずみさの新生児臨時特別給付金
・保育業務支援システム導入支援事業
...など
職業生活における女性活躍推進事業
小学校図書室整備事業(図書室改修及び図書室電算システム導入)
中学校図書室整備事業(図書室電算システム導入)
新型コロナウイルス感染症に関する健康観察者食糧支援