-
- 特産品番号
- 099H064
099H064 さの町屋で陶芸体験と江戸文化を楽しむ 抹茶&和菓子&ガイド・お土産付入館券
-
- セット内容
- 1名様ご利用チケット:泉佐野ふるさと町屋館の案内ガイド付入館料+館内での抹茶&和菓子セット+陶芸体験(器などを作成)+お土産(犬鳴温泉の素250g)
※陶芸は当日、成形まで乾燥後に焼きを行いますので、出来上がりは後日ご自宅へお送り
※65才以上、学生、お子様のご利用時は、更にお土産プレゼント
<行程例>
町屋館観覧と説明(約30分)⇒移動(約3分)⇒陶芸体験(約60分〜80分)⇒移動(約3分)⇒町屋館にてティタイム(抹茶&和菓子)
※ご利用の2日前までの要予約
※画像はイメージです。
-
- 発送方式
-
- 賞味期限
- 使用期限:発効日から180日間
-
- 配送事項
- 入金確認後、1~3週間で順次発送
-
- アレルギー表示
- 特定原材料7品目および特定原材料に準ずる21品目は使用していません。
江戸中期に醤油屋を営むために建設された町屋。
当時の様子を伝える貴重な泉佐野市指定文化財、旧新川家住宅で佐野の江戸のくらしをガイドによりご案内します。また、元NHK陶芸講師 番匠谷先生の泉州弁トークによる陶芸教室では、器などを作成します。(泉州特産水ナスの釉薬などの使用も相談可)更に、貴重な経験である文化財でのティタイムは、旧新川家住宅の雰囲気の中で楽しむお抹茶とお菓子で、心和む時間をお過ごしください。お菓子は創業明治35年なかむらの職人が作る江戸時代に発展した四季折々を表現する日本の伝統菓子「練りきり」をご提供します。お土産には日本遺産認定記念として大阪府唯一の温泉、犬鳴温泉の素をお持ち帰りください。
※チケットに含まれる入館料は、本町屋館の施設維持の為、修繕費として活用します。
※町屋は大阪コロナ追跡システム対応の施設です。マスク着用、検温、消毒等のご協力をお願いします。